スポンサーリンク

当ブログには広告が含まれます。

実家の不動産査定をしてみた!売却手続き費用や、古家解体処分、手元に残るのはいくら?

スポンサーリンク

こちらのつづきです
>>高齢な父が老健から帰る場所はどこ?実家の査定をしてみた

三井のリハウスのホームページから、実家の不動産を査定をしてみました。

不動産の査定は概算なら本当に簡単だった!

星のなる木

パソコンで調べたら家の査定額を無料で出してくれるところがたくさんあり悩みました。

こちらにまとめてみました
>>不動産の査定や家の解体費用がわかるサイト

今回は概算が解れば良いだけなので、とりあえず大手企業のサイトからやってみました。

パソコンで実家の住所、土地面積、建物面積を入力し、あとは私の電話番号、PCメールアドレスを入力。
私の住所は必須入力事項ではありませんでした。

「簡易査定」か「訪問査定」かを選べます。

今回は概算価格が知りたいし、実家は少し遠いので「簡易査定」でお願いしました。

手元に実家の登記所があったので、面積情報がすぐに解り5分程度で入力できました!

スポンサーリンク

営業が自宅に来たりはしなかった

昼前に入力したら、午後3時半頃に担当者さんから電話がありました。

滑舌の良い明るい感じの営業さんで、好感がもてたので査定したい理由をお話しました。

要するに父の老後資金にするとしたら、どのくらい見込めるのか知りたいってことです。

「出来上がった査定はどのようにお渡しいたしましょうか?」
と聞かれ自宅に送ってもらうことにしました。

ここで初めて私の住所をお知らせしました。

メールで受け取ることも出来た様ですが、姉にも見せたいので書類で頂く方が便利と思ったのです。

「1度ご挨拶したい」という事でしたが、面倒なので(すみません・・)

「まだ具体的に考えてはいないので、また必要になった時に連絡させていただきます」と言っておきました。

でも(いずれ必要になったら、連絡しても良いな!)と思える高感度抜群の対応でした。

スポンサーリンク

2日後に実家の査定と書類が届いた!

実家の不動産査定はパソコンから打ち込んだ2日後にゆうぱっくで届きました。

すごいボリューム!

この中には、実家の土地情報をはじめ、売却の手引き、税金の手引き、会社情報がファイリングされたものが1冊と、それから査定関係の書類20枚程が綴じてあるものが1冊入っていました。

近所の物件がどういうお値段で成約しているか、などの参考書類も入っていました。

実家査定の書類

実家の査定額がわかった!

実家の建物は昭和58年築の3LDK、木造2階建です。

古家の建物基準価格は0円でした。

土地は基準価格が坪60万で2,014万円でした。

ですが実際に売るとなると、成約予想価格には幅が出てきます。

絶対にこの土地が欲しいと探していらっしゃる方がいれば高く売れるし、お得感があるので買おうという方に売れば安くなる訳です。

なので、成約価格としては
2,120万〜1,920万ということでした。

実家売却後の手取り想定額はいくら?

実家が遺産として残れば、姉と2,120万〜1,920万を半分こでしょうか?

どっこいそうはいかないです!

家を売却するにあたり、以下の費用が必要でした。
どひゃ〜!

測量費 約450,000円
※境界線が黙視で確認できる場合には不要
実家は塀があるので要らないのかも?よく解りません。

解体費用 約2,000,000円
※室内荷物の処分費用50万を含み多めの金額

(1,814万で売れたとして想定すると)
仲介手数料 652,536円
成約価格の3%+6万円(税別)

印紙代 10,000円

以上

合計 3,112,536円 が引かれます。

手元に残る金額は
18,140,000−3,112,536=15,027,464円

15,027,464円・・・

(´・ω・`)

まぁ、こんなもんだろ・・・。
何かご参考になることがあれば幸いです。

このお話のつづきはこちらです
>>不動産の査定や家の解体費用がわかるサイト

悩み多い中こんなお話をまとめています。
よろしかったらこちらもどうぞ
 ↓ ↓ ↓
>>高齢で一人暮らしの父・実家

>> 二世帯同居問題 

コメント

  1. Akari より:

    みみ子さん、初めまして。
    わたしも50代(子どもはいなくて夫婦二人暮らし)で、昨年一人暮らしの父の家を売却・処分しました。やることがたくさんあって、本当に大変でしたよ(^_^;)

    うちは結局、父の地元の評判の良い不動産屋さんにお世話になりました。うちの場合は大手よりもそちらの方が合っていましたね。

    家の中の物は必要なものだけピックアップして(これだけでも大変)残りは全て不要品処分業者さんに持っていってもらい、16万ぐらいで済みました。(5DKの一軒家です)ちなみに築40年近くの家の解体費用は、こちらの売却額を値引きすることで、買い手の方にお任せすることで話がまとまりました。

    売却後には確定申告もしなければならず、税金も支払うことになります。ただし、今は条件次第では非課税になる場合もあるのでお調べになってみてください。

    みみ子さんのブログでは共感することや役立つことも多く、楽しく読めるのでこれからも更新を楽しみにしています。無理なく楽しくブログを続けてくださいね!

    • みみこ より:

      Akariさんへ
      こんにちわ。初めまして。
      実際にお父様の家の売却、処分をなさったのですね。
      お疲れさまでした。
      貴重なお話を書いていただきありがとうございます。
      実家の査定の処分費は少し積んでるな・・と感じています。
      うちの親の遺産(父まだ生きてますが!笑)は非課税枠内なので
      税金は発生しないかなと思っていますが
      もう少し資料など見てみます。
      ブログのご感想をいただき、すっごく嬉しいです。
      これからもよろしくお願いします。

  2. moko34 より:

    こんにちは、遺産相続で土地・建物を相続した場合は
    確か売却すると税金が、すごく高いと思ったのですが
    5年以内だと30%ぐらいかかるかと。
    でも、正確に調べてないので詳しくはわからないのですけど・・・
    どうなんでしょうかね。

    • みみこ より:

      mokoさま
      こんにちわ。
      今回の査定でいただいたファイルの中に税金関係のもありました!
      おっしゃるとおり5年以内に譲渡した場合の税率は39.63%
      (所得税30.63%、住民税9%)と出ていました。
      でもうちの場合は、譲渡益が出ないので課税されないみたいです。
      でももう少し読み込まないと自信なし・・また調べてみます。
      コメントありがとうございました。

  3. マザー より:

    売却諸費用がそんなにかかるとは!
    特に解体費用にビックリ!
    測量費が浮くといいですね。
    うちの場合、実家の家をなんとかするのはまだ先になりそうですが
    ブログのお話がとても勉強になります。

    • みみこ より:

      マザーさんへ
      こんにちわ。
      解体費用は少し多めに積んでいるそうですが、かかりますね〜
      自分で少しずつ壊せそうな家なのに!(涙)
      こんなお話をぶっちゃけてどうかな、恥ずかしいな、と思いましたが
      ご感想が聞けて良かったです。
      いつも本当にありがとうございます。