こちらのつづきです
>>実家の残置物撤去って近隣に挨拶した方が良いの?
実家の片付けをしていますが、早めに捨ててしまい不便だわ〜という物がありました。
最初から頭がまわれば良かったです!
スポンサーリンク
新聞紙はしばらくとっておいた方が良かった
実家の新聞紙は、早い段階で回収に出してしまったみたいです。
スッキリしたなぁ!と思ったのですが・・
食器の持ち帰りや、埃だらけの物を置く時など、新聞紙が無いって不便です!
ゴミ袋はもちろんのこと、紙袋やレジ袋も、分別作業や持ち帰りで減ってゆくので、最初に片付けない方が良いですよ。
スポンサーリンク
残置物撤去1週間前〜片付けてはダメなもの
残置物撤去の予定日までは、もう1週間を切っています。
新聞紙の事があったので、捨ててはならないものを考えました。
たぶん当日は、どんどん作業するんですよね。
トラックに乗せられちゃったらもうアウト!
撤去の後に掃除をするから、掃除機、バケツ、ブラシ、タオル類、など必要な物があるのだわ!
それから枝切りばさみと脚立は、庭のお手入れにまだ使います。
お風呂場を撤去不要なゾーンにして、残すものを運びました。
掃除で汗だく、埃だらけになる事も想像できるので、お風呂に入って帰るかも知れません。
なので洗面器、シャンプー、石鹸でしょ。
あと手荒れ予防に父の使い残しのクリーム。
筆記具、ひも、はさみ。
細かい物はダンボールに入れてお風呂場に置きました。
当日風呂のドアに「お風呂場内の物は撤去不要」って貼り紙します。
スポンサーリンク
ストレスが増している
そう言えば、ガラスを奇麗にするワイパーみたいのが、物置にあったかも。
何かのリモコンを探してくれる?ってダンナに言われたけど、何だったかしら。
探す暇なんかあるかなぁ。
そんなことを考え始めると何だか眠れません。
それで日中あくびが止まらなかったり、息切れしたり、身体もおかしな事になっている。
連休は娘家族とプチ旅行の予定が入っているのですが正直面倒くさい。
でも前から決めていたことなので楽しむ様に努力しなくちゃ。
それから、昨日は姉にあったけど、このタイミングで出る話題が、私の知らない姉の友人の噂話でくだらなかった。
内容は何も覚えていません。
もういいや、もういいや。
落ち込む気持ちは自分でコントロールするしかないということだ。
来週末には全部終わってるはず。(涙)
実家をたたむまでを記録しています
>>【体験メモ】築35年の空き屋になった実家を売却するまで
コメント
みみこさん、こんばんは。
まとめて拝読しました。
わたしも昨年秋からこの春まで実家を必死に片付けて、
ほんとうにヘロヘロになりました。それはもう壮絶な片付けでした。
母がしまいこんでいたもの、父が大切に取っておいたもの。
二世帯住宅に7人で暮らしていたので庭に物置が二つあるし収納の多い家でした。
みみこさんみたいにわたしも布団と格闘しました。
同じようにブックオフに買取を依頼しました。ダンボール10個以上ありました。
やはり数十万かけて家具類を処分し家の中を空っぽにして古い家なので取り壊し。
今年4月にどうにか一人住まいのマンションに引っ越しました。
みみこさんのブログは実務的で皆さんの参考と励みになると思います。
もう少しですね。
がんばってください!
すみれこさんへ
こんにちは。
ご実家の件本当にお疲れさまでした。
お家の取り壊しまでされて立派です!
私はすみれこさんのご体験のまだ半分位です。
本日撤去作業が完了しました。
お天気も良く、来てくれたスタッフさん達も良い感じで
気持ちもスッキリ、ひと山こえた気がしました。
コメント励みになり嬉しかったです♪
ありがとうございました。
私もがんばります!