5月末に旅行したときの京都東急ホテルの朝食のお話です。
念願の「たん熊」の和朝食をいただきました。
京都東急ホテルに泊まり「たん熊」の朝食をしてみたかったんです!
>>20万使って遊ぶの決意はどうなった?
すごくくだらない目標です。
でも重い腰を持ち上げて「たん熊」までやってきました。
私にとってはそれがすごい・・
スポンサーリンク
いよいよ「たん熊」の和朝食だ〜!
ロビー階(地下1階)にある「たん熊 北店」に朝7時半位に行きました。
「たん熊」の朝食は2980円で、「風花」のバイキング朝食と同じお値段です。
店内はすいていて私達の他に数名いるだけでしたが8時位から徐々に人も増えてきました。
店内の写真が足りず、こんなのですみません。
オレンジジュースかトマトジュースを選びます。
お食事はご飯かお粥を選びます。
どちらもおかずは一緒です、と書いたところでご飯にはのりが付いていたと今知りました。
お粥は昆布だしで炊いているとありましたが、ん〜、わかりません。
私の舌がダメなのかな?
お粥にはべっ甲餡をかけていただくそうです。
そばちょこみたいな器の中に入っていました。
このようにかけていただきます。
みたらし餡みたいな感じですが丁度良い濃さで上品なお味でした。
しんじょは彩りも良くとても繊細なお味でした。
切り干し大根、明太子、昆布の佃、漬け物、梅干し。
家で食べるのと同じに美味しいです。
湯豆腐はポン酢でどうぞと言うことでした。
絹ごし豆腐は普通の味でした。
すごくシラケた文章になっています。
どうしたんでしょう私。
鮭の西京焼き(少し温かい)に卵焼きみたいな湯葉と麩まんじゅうが一緒に盛りつけてありました。
麩まんじゅうはみそ餡でした。
前日に高台寺近くの萬次郎でいただいた麩まんじゅうと出来立て感が違う感じ。
ダンナも何も感想言わないので、同じ事を思ってるのかも・・・
お食事はこれで終了。完食しました!
食後に希望すれば、部屋に持ち帰るコーヒーのチケットをいただけます。
バイキング会場のセルフサービスなのです。
そちらに寄ったら大層にぎわっておりました。
バイキング会場のテンション高いです・・・
「たん熊」の焼き魚や湯葉とそっくりなのが並んでいました。
なんてこった!∑(゚◇゚///)
許されるならお味見したかったですが、まさか出来ません〜。
ものは違うんでしょうか・・・同じだったらショックだわ〜
ダンナはバイキングが良かったとか言ってるし。
1泊なのが残念だぁ。
「たん熊」の朝食は正直言って
よっ!お見事っと感じるものがありませんでした。
ただ私にとりまして朝食が目の前に出される幸せの価値は計り知れません。
差し引き星3つ。期待しすぎるとこうなります。
★★★☆☆
バイキング会場からコーヒーを持って部屋に戻りました。
あ、ゲストサロンに寄ってもコーヒーが飲めたんだった〜!
ところでこういうのでコーヒー飲めますか?
「あちっ!」ってなりませんか?
私は苦手。蓋をはずしてゆっくりといただきました。
コーヒーの味は普通です。(笑)
こんなリポートですみませんです(´・ω・`)
私、決してクレームババァではないんですよ。
40年ぶりの京都で気持ちが高ぶりすぎた反動かと。
やはり今後はちょくちょく遊ばなければと都合の良い反省をしています。
つづきはこちらです
>>西本願寺は無料で出入り自由に驚く
京都旅行記はこちらにまとめています。
>>「 京都旅行記 」 一覧
京都旅行出発時のお話はこちらからどうぞ
>>のぞみグリーン車でコンビニ朝食~京都まで
コメント
みみこさん、またコメントさせていただきます
おかしくて笑っちゃいました。実は私もペニンシュラの朝食で同じような気分になったんです(#^.^#)
美味しい?と聞かれれば美味しいんです…でも、めちゃめちゃ楽しみにしていた気分とお支払いがね…心折れるわけです
でもこれも含めて楽しい思い出になるんですけどね
私は紅葉の時期に京都に行きました。あんな綺麗な紅葉は見たことがないくらいでした。京都って大好きです
また記事のアップ楽しみにしています
kotokoさんへ
こんにちわ〜!
かの有名なペニンシュラでもそんな事があるんですか〜
私だけじゃなかった!お仲間がいて嬉しいです・・・(汗)
紅葉の時期の京都は格別でしょうね。
私もいつか行ってみたいです。
記事を書く度に生活レベルがバレバレでお恥ずかしいですが頑張ります。
コメントありがとうございました♪