スポンサーリンク

当ブログには広告が含まれます。

特別養護老人ホームを見学し申請しました(お金の話も)

スポンサーリンク

こちらの続きです
>>孫は保育園入園できず、父の特養は入所困難、私の生活いったいどうなる?

90才独り暮らしの父が入院中で、今後の介護に悩んでいます。

父の場合は妙に動けて転倒の危険が大きく、24時間の見守りが必要なので、在宅介護はとても無理です。

常時の見守りができない事で事故や火災などが起こらないかと心配でなりません。

そこで「特別養護老人ホーム」を略して「特養」と言いますが、まず1カ所見学して申請してきました。

全てが満床なので、ショートステイに使うお部屋や、入居者の承諾を得て見させていただきました。

現在、特養は個室タイプが増えているそうです。

今回見学をして、老人ホームのイメージがひっくり返りました!

老人ホームの「ユニット型個室」ってご存知ですか?

ユニット型ってなに?
プレハブみたいなユニットが並んでいるのでしょうか・・

スポンサーリンク

「従来型個室」と「ユニット式個室」を見学、どこがちがうの?

従来型個室とは

まず最初に、私が見学した施設には多床ルーム(4人部屋)もあり、個室より費用がお安く倍率も高いです。

そのフロアには中央に広〜い食堂があり、介護スタッフさんは特に担当が決まっていなくて、全体を見ながら必要な方のお世話をしていました。

起床してから消灯まで1日のタイムテーブルは、学校のように全体的に行うそうです。

4人部屋はベッド以外にタンス、冷蔵庫があり、机を持ち込んだりも出来そうな広さがありました。

動線さえ問題なければ何でも持ち込めるそうで、仏壇を丸ごと持ってこられている方もいらっしゃるとかで、ビックリしました。

同じフロアにある個室が「従来型個室」で、6畳くらいの広さの個室に洗面台とトイレがついていました。

過ごし方は多床ルームと同じで、決められた時間に決められた事をするという生活になります。

ユニット型個室とは

ユニット型個室は設備そのものは、「従来型個室」とほぼ同じでした。

ただ大きく違うのは、こちらでは自分なりのタイムテーブルにそって自由に過ごすのだそうです。

起きる時間も寝る時間も自分で決めて、自宅で過ごしていたようにできるそうです。

ホーム食事風景

個室10戸分を1ユニットとして、担当スタッフが配置されています。

いつものスタッフなので顔なじみになりやすく、不安感が軽減される上、院内感染の予防にもなるそうです。

お食事はこじんまりした共有スペースがありより家庭的な雰囲気。
共有スペースには大型テレビやソファーも置かれていました。

このレベルで民間施設だったら、入所時に数百万入れて、月々30万近くかかりそうだなぁ・・と思いました。

できることなら父を「ユニット型個室」に入所させたいです。

しかし200人以上待っておられる様です。

要介護度の高い人、生活保護の人、家のない人、家族のいない人が優先されます。

ぜんぜん入れる気がしません。

スポンサーリンク

特養って1ヶ月いくらかかるのでしょう?

私が見学した特養は思いのほかデラックスで驚きました!
まるでワンルームマンションです。

でも父の年金額はぶっちゃけ135万円。
こういう年金額で入所費用は足りるんでしょうか?

費用は施設の立地条件や、内容によって異なるそうですが、見学した特養の場合はこんな感じでした。

東京郊外にあるその特養は、建て替えて3〜4年のきれいな建物で、最寄りの駅はなくバス停からも少し離れた場所にあります。

父は要介護5で料金表の1番高い段階になります。
要介護度が低くなるにつれて、手間が減るからでしょうか、数千円お安くなるようです。

父の1ヶ月の費用は1番高い「ユニット型個室」でも159,055円でした。
この金額にオムツや食事代などが含まれていて、薬の服用などの医療費は別です。

やっぱり公共の施設は安いですよね。

更に父の場合、年金額や市民税非課税による助成がされると「ユニット型個室」が9万円台になるそうです。

この金額で、父の終の住処が確保できれば本当に安心で助かります!

待機老人が多すぎて、ぜんぜん入れる気がしませんが、とにかく申し込みました!

他にももっと手をつくさなければなりません。

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村のランキングを見る
応援よろしくお願いします♪

このお話のつづきはこちらです
>>90才の父が特養に登録されたが、特養は「終の住処」じゃない制度に驚愕!

今までの経緯を書いています
>>独り暮らしで高齢な父が入院した後のできごと

コメント

  1. 黒猫 より:

    おはようございます。
    特養は何件か申し込みされることをお勧めします。こちらは順番待ちが800件近くですので4,5件申し込んでいますが、入れる気がしません。未だに何の連絡も来ませんよ~有料老人ホームが次々とできますが高額な費用が掛かるので年金を沢山貰ってる方しか入れませんし、、、伯母は酸素療法をしてる上通院、入院のリスクがあるので敬遠されるんですね。本当に、自分の来るべき時はどうなるのか漠然とした不安がいつも心のどこかにあります。

    • みみこ より:

      こんにちわ。
      800件すごいです・・・ため息しか出ません。
      沢山申し込んだ方が良いと誰もが言い
      老健も視野に入れないと無理な気がしてきました。
      郵送で送ってもらった特養の申請も書かなければならず面倒が山積です!
      カラ元気で乗り越えるしかないですが、
      平均寿命が100歳なんて時代が本当に来るのでしょうか!?(涙)
      気が重いですよね、コメント共感・・ありがとうございました。
      お風邪に気をつけて。

  2. マザー より:

    16万円弱でも安い部類なんですね・・・大変だ・・・

    私の親は母親が以前大病したものの今は元気、父親が軽度認知症で糖尿病などの持病もあるものの夫婦2人だけで生活でき、年金額もそれなりにあり、定年頃に新築した家のローンも無く、よっぽどのことが無ければ経済面ではなんとかなりそうだけど(母は父のことで気苦労が多いみたいだけど)頭も体もこの先どうなるかわからないですよね。

    一方、自分達夫婦も夫が定年間近で(延長雇用制度はあるけど)自分達の老後もかなり現実感が増していますが、年金試算額を見ると親の年金額と比較してかなり少なく(持ちマンションもかなり古いし、マンションだから大規模修繕費用も自分達の都合に関が、係無く必要。夫は定年前なのに色んなところにガタが来ていて、最近の言動を見てるとボケるのも早そう・・・)先行き不安でしょうがありません。
    子供には迷惑かけたくないし。

    日本人って寿命が長いけど、自分はそんなに長生きしたくないなぁなんて思ってしまいます。
    自分のおじいさん・おばあさんがノンビリとゆったりと過ごしているように見えたけど、現実はどうだったんだろう・・・

    • みみこ より:

      マザーさんへ
      こんにちわ。
      あ〜、メチャクチャ共感です。
      私も自分の事を思うと年金で賄っていけないので不安です。
      家の周りは介護施設ばかり建つけれど
      働く人も入居する人も足りなくていつも募集中。
      実際入居費が高くて、格差を感じます。
      安心して歳がとれる世の中になってほしいですよね。
      お金がほしいわ・・(最後は全部ここに行き着くのでしょうか)
      貴重なコメントありがとうございました。