91歳で独り暮らしの父が、デイサービスで友達もできました。
週3日デイサービスに通い、入浴してバランスの良い食事をいただけます。
最初は嫌がっていた父ですが最近は楽しそうでした。
>>91才の父が奮起〜デイサービスもショートステイも行く気になってる理由
でも先週は調子が悪く、デイサービスの休息室で寝ていたそうです。
休息室に顔なじみが入れ替わり立ち代わり来て手をさすり
「あなたの方が先に具合悪くなっちゃったねえ」
「頑張って」
と声をかけてくれたらしい。
そんな話を聞いて、私もぐっときてしまいました。
でも父にこの暮らしを継続させてあげることができなかったです。
父をもっと看てやることができず、病院にお願いしました。
スポンサーリンク
父が衰弱し廊下で倒れる、トイレが汚れていた
すみません、汚いお話があるのでお嫌でしたらスルーしてください。
実は父は便秘にすごく神経質で、自然に任せることができません。
七ふく(錠剤)、青汁、ヨーグルト、キウイなど、便を出すための努力が凄いです。
2日出ないと頭はその事でいっぱい。
5日出ないと自分で浣腸をしないといられません。
医者がくれる下剤ではダメ。
イチジク浣腸でないとダメ。
それで今回トイレで頑張りすぎて力つきて倒れました。
しかも浣腸でもダメで苦しくて便を指で掘ったらしいです。
だから便器の外側やトイレの壁や手すりなど、ひどい状態になりました。
フラフラで掴まったらしい場所にあちこち便が付いていました。
私、清掃パートをしていたので気は強いです。
パート体験記はこちらにまとめています
>>パート部へようこそ
物理的な問題はそれこそ神経質に解決しました。
でも私が実家に行ったのは父が倒れて2日目なんですよ。
私が行くまで父も姉もそのトイレを使っていたのがショックです。
汚くてしょうがないじゃないですか・・(涙)
スポンサーリンク
私はドブに手を突っ込めるキャラ、姉は少し違うから言えなかったのか?
父は私の顔を見るなり、泣きそうな顔で「下着を汚してしまった」と言うのです。
正直うっ!ってなりましたが
「大丈夫だよ、サッサと着替えちゃおう」と模範解答する私。
全部着替えさせ、紙パンツにして下着は消毒し洗濯しました。
それで、立ち上がれない父に水をあげたり、おむすび食べさせたり。
姉と途方に暮れました。
これからどうしよう・・・
困ったわあ!連休でケアマネージャーさんも連絡つかない。
デイサービスもお休み。
結局、訪問診療してしてもらっている病院に連絡して、救急で受け入れてもらいました。
もちろん父も納得したのですが、初日病院で落ち着かず点滴の腕を固定されてパニックになりました。
また振り出しに戻ってしまいました(涙)
これで良かったのかなぁ・・胸がつぶれそうです。
つづきはこちらです
>>父91歳の物欲と生きる力と脳のMRI
にほんブログ村のランキングを見る
応援よろしくお願いします♪
父の今までのお話はこちらです
>>独り暮らしで高齢な父が入院した後のできごと
コメント
大変でしたね~よーくわかります。私も実家で倒れている父を発見した時は1月でした。 倒れて丸一日たっていたので下半身はぬいであり、垂れ流しでした。救急車で運ばれた病院でやはり、興奮してベットに縛られ、そんな父をみて涙涙。
みみこさんのお気持ち。本当にわかります。一週間もすると退院の催促。結局病院が紹介してくれた施設に入居できましたが、お金が続かなくなってきています。途方にくれています。
でも、みみこさんの頑張りが私を頑張らせてくれています。ありがとう!
ユーミンさんへ
こんにちは。
そうですか・・ユーミンさんもそんな事がありましたか。
お疲れさまでした。1月じゃ寒かったでしょうねえ(涙)
仕方ないのでしょうが拘束ってショックですよね。
今日は母の墓参りの後に、父に面会したら穏やかで良い顔だったのでホッとしました。
私こそコメントを拝見して、うちだけじゃないんだ!と心が軽くなります。
ユーミンさん、ありがとうございます。
お互い元気にいきましょう♪
おはようございます。
娘さん、大丈夫ですか?
まずは入院出来てよかったですね。
医師は、何と言われてましたか?
持病ありませんでしたか、肺のほうで?
私は、持病が悪化して衰弱してトイレとか
それどろではなかっのかなと。
後片付け、大変だったと思いますトイレ。
独り暮らしは、もお無理でしょうから
今の病院は、長くてどれくらい入院出来るのか。
転院を言ってきますから、長くいれないとわかったら
次に行くとこを、入院先の病院の方に紹介してもらうか
ですね。
病気が悪さしてないといいですね、今日から検査かなと
思います。
レントゲンも、部屋で撮れますから。
お父さん、自宅から一番行きたくなかった病院に
入院になったので、パニックになりましたね。
固定とたのも、すぐ取れると思いますよ。
この入院中に、お見舞いもありますが
姉妹も、どうぞお休み下さいね。
旦那さんと、娘さんに悩みは聞いてもらって
下さい。
便秘の件も、病院にいたら看護師さんが
薬も浣腸も、どうしたいか意思を聞いてくれますからね。
それも解消されますね。
朝顔さんへ
ガックリした心が今日は救われました〜。
父の面会に行ったら、少し落ち着いて良い顔してたのです。
病院への警戒心がとれてきた様子。
「人を信用しなければいけないね」と言っていました。
ベッドの横にポータブルトイレが置いてあり
すんなり排便できたそうでご機嫌でした。
足から点滴を入れて手は自由になっていました。
肺も心臓も悪化していますが、脳は大丈夫(笑)
だから生きるのが大変なんですね。
お腹に動脈瘤がありだいぶ大きくなっています。
しばらく様子をみるということです。
私も一喜一憂せず平常心でいないといけません。
いつもありがとうございます。