2020年のできごとを振り返ってみました。
この1年は新型コロナウイルスの出現で、本当に大変でしたよね。
娘夫婦と孫2人(9才女児、4才男児)との同居がもうすぐ3年。
同居生活を愚痴る度に励ましていただき、どうにかやってこれました。
皆様本当にありがとうございました。
私これからも頑張ります、どうぞお見守りください。
2020年を振り返ってみた
1月
空き屋になった実家売却に奔走。
買い手がつき一瞬喜ぶも、契約当日にドタキャンされる。
>>実家売却の契約がまさかの延期になっちゃった!
2月
実家売却の仲介業者に不信感がつのり契約解除。
>>実家の売却で不動産仲介業者に選任媒介契約を更新しないと伝えた
義母が入院、その貯金残高に驚く
>>義母の貯金残高100万円で足りる?夫の実家にお金を使いたくない!
3月
義母が亡くなり、葬儀で義妹に合った
>>ひきこもりの義妹と15年ぶりの再会
自粛生活が始まる
>>メチャクチャ濃厚接触してくる自粛生活が疲れる
仕事が減り収入が激減・・
>>収入がなく通帳が枯れたので定期預金を解約して補填した〜!
4月
コロナ禍で巣ごもり生活。
実家売却の見通しが暗すぎる
>>新型コロナ時の実家売却で買い取り条件に泣く
うなぎの蒲焼きを買い元気回復
>>通販リピしてる「うなぎの蒲焼き」体験リポート
ドクターエア3Dで運動不足解消
>>ドクターエア3Dスーパーブレードで全身ブルブル生活始めます
5月
巣ごもり生活が続き、マスク、バッグなどの手芸にハマる。
姉へのモヤモヤをブログに吐く
>>夫の実家へのお香典で「姉の理屈」にモヤモヤが止まらない
ステイホームの同居生活に疲れはじめる
>>リモートワーク中心の生活になったら同居しなくても良くない?
6月
娘が通常出勤になる。
ステイホームから少しずつ日常生活へ・・となるはずが、月末に娘婿さんの退職を告げられショック!
叔母の法事でのイライラを温泉で癒す
>>白子ニューシーサイドホテル「海の幸たっぷりプラン」頂きました!
実家が売れた!
>>コロナ禍に空き屋の実家売却〜とうとう契約しました!
姉とどうもソリが合わない・・
>>実家最後の片付け日のできごと〜姉激怒で無気力になる
7月
とうとう実家の引き渡し
>>実家売却(築35年中古住宅)の決済引き渡し日に必要なもの
これまでのことをまとめています。
実家売却で得たお金は老後資金に温存すると決めた
>>娘夫婦に「実家は売却経費でいくらも残らなかった」と嘘ついた〜
8月
実家売却のお金が入ったのをきっかけに、お金の整理を始める。
夫婦の老後資金は足りる?
夫がいなくなっても大丈夫?
これからお金をどう管理すれば良い?
不安なことをFPさんに相談しました。
>>ネット銀行って危険じゃないの?FPさんに相談してきました
これから人生をもっと楽しんで良いんだ・・
老後生活が成り立ちそうだとわかり泣けました。
9月
不要な銀行口座やクレジットカードを解約。
優遇金利やポイントゲットに夢中になる。
ネット銀行を口座開設
>>60代のネット銀行体験談〜新生銀行からキャッシュカード等が届いた
マイナポイントを申請したい
>>マイナポイントをSuicaでもらう為に記名式Suicaに変更した
ちょっと頑張りすぎたかも・・
>>60代のネット銀行体験談〜1000万をリュック自転車で運ぶ!
10月
同居家族で墓参りでGotoした
>>2020八ヶ岳ロイヤルホテルの和食&バイキングのリポート
娘婿さんの就職活動は暗礁に!
>>失業中同居の娘婿さんの最終面接結果
お婿さんのステイホームはいつ終わるのか!
なんかもう限界・・
夫婦で旅行しました
>>【行程】GoToキャンペーンでの彦根・京都旅行記
11月
旅行で元気回復。
ポイント活動やら金利の計算やらに熱中する。
ゼロエミポイント申請
>>エアコンを買い替えてゼロエミポイントを申請しました!
身辺整理しつつバインダーを作る
>>60代の終活〜お金の整理でバインダーを作ってみた
ダンナの貯金にビックリ!
>>ダンナの貯金額に頭きちゃったお話
ダンナも貯め込んでたし、私もう買いたい物を買っても良いよね。
デパートコスメを購入したり、オンワードクローゼット で洋服を買いました。
12月
金利がすごい相続定期をしてみた
>>「相続定期」で必要だった書類〜実家を売却したお金を預金する場合
うなぎの蒲焼きを買った
>>通販で買ったうなぎの蒲焼きが届いた!私のイチオシです
コロナの感染拡大が収まらず、正月の家族顔合わせは中止になりました。
1年を振り返った感想
今年はコロナに明け暮れちゃいましたよねえ。
そんな中、実家を売却できたことは、すごく幸運だったのだと思います。
しかし大金を得ても、「良かった〜嬉しい」と単純に喜べず、
そのモヤモヤを晴らす様に、金利の優遇がある口座にお金を移したり、
ポイント稼ぎをしたりに熱中しました。
若い人がサクサクやる事に手を伸ばしてみると、難しくて時間がかかる。
でも挑戦するのは楽しく、出来た時の満足感はひとしおです。
63才で「初めてのこと」を体験できて幸せでした。
これはひとえに若い世代のお友達がいたり、ブログでのご享受のおかげと感謝しています。
同居生活は、何だかんだ言いながらもうまく行ってる気がします。
娘婿さんのゴリ君が、安全に毎日出勤できる日はくるのかなぁ?
今は内定からの本採用を願っています。
これからの目標
もうバカバカしい!やってらんない。
何か良い物買おう!って思っても、もったいなくて使えない私。
相当背中を押してもらっても、ホントだめですね。
デパートコスメも、ブランドで1番安いラインのでやっとです。
なんでこんなケチ臭い女になってしまったんだろう・と悲しいです。
こういった点を払拭してパァッと出来る人になりたいです。
(もちろん安全圏内で)
これからもよろしくお願いします。
にほんブログ村のランキングを見る
応援よろしくお願いします♪
お金の話をまとめています
よろしかったらこちらもどうぞ
>>「家計管理・お金」一覧
同居のお話はこちらにまとめています。
>>「二世帯同居問題」一覧
コメント
こんにちは。
後、数時間で今年も終わりですね。
コロナやら、他にも色々あった年
でした令和二年とは。
それでも、大晦日無事に過ごせて
良かったです(*≧∀≦*)
年越し蕎麦、用意してるので
一緒に食べたいと思います。
今年も御世話になりました。
来年も宜しくお願いします。
良い年を迎えて下さいね。
雪が降ってます、こちらは
寒いぜ、このやろー(笑)(*´∀`)♪
朝顔さんへ
こんにちは。
今年もよろしくお願いします!
昨夜は紅白を11時までみて寝てしまいました。
歌もこれだけ聞くとグッタリ・・(汗)
エールメドレー良かったです。
岩城さんのイヨマンテがもう1度聞きたかったけど。
積雪、健康に注意して良いお正月をお過ごしください。
今年も後1日ですね~
去年の今頃はこんな日が来るとは誰も思わなかったでしょうね。
でもどうにかみんな日常をおくっているのですね。
早く収束して毎日、マスクなしで笑って暮らせる日が来るのを願っています。
大家族で暮らしてると些細な事でストレスや悩みもあるけど楽しい事もある❗️
来年もお元気でね!
ちえこさんへ
こんにちは。
今年はたくさんコメント入れていただき本当に励みになりました。
今この瞬間、我が家は孫のすごい笑い声が聞こえ福を呼び込んでくれそうです。
うるさいけれど、確かに楽しい事もある!
おっしゃる通りです♪
ちえこさんのお家もにぎやかな事でしょうね。
なるべくゆるりと過ごし、お互い元気でいきましょう。
来年もどうぞよろしくお願いします!
こんばんは♪
私も先程湯船に浸かって、ぼんやりと今年を振り返ってました。で、今みみこさんの記事を拝見したら、コロナに染まった1年の中でも行動的でしたね〜
そして、感染者の多い東京でご家族無事に過ごされていらっしゃるのも、やはり家庭を守るみみこさんの努力のたまものなんじゃないかと思いますよ。
私も家を守ってても、無事に過ごしてる事に誰も感謝してくれませんけど、主婦てそんなもんですけどね。
家に籠るお正月でお勝手仕事も増えて大変ですが、ゆるりとやりましょう^_^
こちらは大雪になりそう。
良いお年をお迎えください❣️
チャーさんへ
こんにちは。いつもありがとうございます。
私は4時頃にゆ〜っくりお風呂につかりました♪
娘が温泉入浴剤を職場で当ててきて、草津、有馬と楽しめました。
心で文句を言いながらも、ごはんごはんで手を動かしています。
ホント主婦ってそんなもんで、ゆるりの気持ちが大事ですね!
大雪大変!どうぞ無理なさらずお過ごしください。
どうぞ良いお年を♪